サイトアイコン わんぱくじゃなくてもいい、マイペースで生きてくれればいい~発達障害の子育てとママがイキイキする話~

入浴剤づくり

「子どもが驚くすごい科学工作」を読んで、

子どもと一緒に入浴剤を作ってみて、実際にお風呂で使ってみました!

材料は

・重曹 60g

・クエン酸 30g

・オリーブオイル 小さじ1

・エッセンシャルオイル 数滴

ダイソーでエッセンシャルオイルを探しましたが、「アロマオイル」というものならありました。

ネットで調べると、エッセンシャルオイルは100%天然の植物から抽出した精油が入っているのに対し、

アロマオイルは油が100%天然ではない可能性がある、ということでした。

とりあえず、我が家はどちらを使うかこだわりはないので、ラベンダーの香りがするアロマオイルを使用しました。

作り方はとっても簡単!

材料を混ぜたら製氷皿に入れて押し固めるだけ。

「スプーンで押し固める」とかいてあったのですが、やりづらかったので指でギューギュー押しました。

エッセンシャルオイルの量は数滴、と本にあったのでそのとおりにしましたが、特に色は入れる前と変わらず白色で、香りはほのかに香るという感じです。

乾燥1日目。

湿気の多い日だったからか、固まらずに膨張。

乾燥2日目。

カラッカラに乾きました!

さあ、お風呂に入れてみよう!と取り出そうとしたら、なかなかとれない(;^ω^)

つま楊枝を使いながら、端の方をガリガリと少し削ったらとれました。

シリコンのケースがあれば、そちらの方が取り出すのに便利かもしれません。

お風呂ではシュワシュワと音を立てて溶けていく入浴剤に子どもは喜んでいました( ´ー`)

\ 最新情報をチェック /

モバイルバージョンを終了