もうすぐクリスマスですね。
我が家には小学生の子供が2人います。
クリスマスといえば、子どもはサンタさんからプレゼント!というところだと思いますが、
我が家は普段からトークンを使ってお小遣いやご褒美を子供らに渡しているので、
特にクリスマスだから親からプレゼント、ということはあまりしていませんでした。
(ケーキを焼いたり、ご馳走を食べたり、はしています。また祖父母は図書カードなどくれます。)
だけど、特に現在小学校低学年の娘キミコは、小さいときから幼稚園やお友達の影響で、クリスマスになるとウキウキしています。
自宅では小さなクリスマスツリーを毎年飾っていますが、あるときから「それだけじゃ足りない!」ということで、さらに家の中を色々飾るのが恒例になってきました。
今回は、我が家のクリスマスの楽しみ方として、子どもと一緒に楽しむクリスマス飾り、について書きます。
100円ショップで購入
100円ショップにはかわいい飾りがたくさん並べらていますよね。
我が家は先日キャンドゥで購入しました。
小6の息子キミタロウはあまり興味を示しませんが、キミコはこんな飾りをするとテンションが上がってきます。
電飾する飾りも購入しましたが、電池をしょっちゅう替えないといけないですね(苦笑)
どんぐりツリーを作る
先日、学校の校庭で拾ったどんぐりとまつぼっくりを使って、キミコと一緒にどんぐりツリーを作りました。
作り方はこちらの方、えりゐさんのブログを参考にさせていただきました。
グルーガンは大人がやった方が良いかと思います。
(キミコは何度か「あち~~~~!」と叫んでいました。)
できた作品はこちら!
なぜだ。なぜ、えりゐさんのように美しくできなかったんだろう。。。
一応、玄関に飾っています(苦笑)
アイロンビーズ
のんびり母さんは、裁縫はあまり得意ではないのですが(苦笑)、アイロンビーズにははまります。
先日は、キミコの好きな鬼滅の刃のキャラクターの煉獄さんを作りました。
別に鬼滅の刃ならクリスマスじゃなくてもいつでも飾れるじゃん、という声が聞こえてきそうですが(苦笑)、家の中をにぎやかにする、という意味で壁に貼っています。
ということで、以上ご紹介した装飾で、我が家はおまつり気分になっているところです。