2023-04

お出かけ

小学生の子どもと一緒に熊本を堪能

マイペースののんびり母さんです。先日、友人を訪ねて熊本へ旅行に行ってきました。熊本城私にとっては初の熊本城へ連れて行ってもらいました。のんびり母さんは、これまで国内の城にいくつか行ったことがありましたが、熊本城でひときわ目立ったのが解説がす...
発達障がい

自閉スペクトラム症の子供によき人間関係を作ってほしいと願う

幼少期に自閉スペクトラム症の診断を受けたキミタロウの母、のんびり母さんです。キミタロウは幼稚園生のときに自閉スペクトラム症の診断を受けました。当時の彼は・自分の興味のある話なら聞かれてもいないのにずっとしゃべり続けるが、人から話しかけられる...
中学受験

中学受験の歴史の勉強法に大河ドラマと学習まんががおすすめ

マイペースなのんびり母さんです。子供に中学受験をさせたい。でも詰め込み学習ではなく、子供の興味を引き出して学習することが好きになってほしい。このように考える親御さんは多いだろうと思います。特に社会や理科の学習では、知識を教科書やテキストだけ...
子育て

使い終わったランドセル、どうする?

マイペースなのんびり母さんです。今春、長男が小学校を卒業しました。6年前におじいちゃんから買ってもらったランドセル。息子の大きさに比べれば、あんなに大きく見えたランドセルが、今は小さく見えるのだから、息子は成長したものだなあ・・・。のんびり...
子育て

新学期によくある子供の不安な気持ちをサポート

マイペースなのんびり母さんです。新しい学年・クラスや入学など、環境が変わることが多い4月。子どもにとっては、新しい友達ができたり、先生との出会いがあったりで、わくわくすることが多い季節ですよね。でも、新しい環境に出会うと困惑する子どももなか...
中高一貫校の生活

夢は海外留学?!

のんびり母さんです。中学受験が終わった後、久々に塾のママ友とお茶会がありました。中学に入学して一息ついた後、これからどういう道が考えられるのかな。そこで聞いたお話です。かてぃんさんというYouTubeで主に活動されているピアニストがいらっし...
ママのいきぬき

寄付金

在校生の親から学校への寄付金。私立の学校だけの話かと思ったらそうでもないようです。先日、親戚の子の入学式がありました。都内国立大学付属の中学ですが、寄付金は切実な財源だからどうかよろしくお願いします、と保護者会で話があったのだそうです。のん...
発達障がい

発達障害を本人に伝える(思春期)

幼少期に自閉スペクトラム症の診断を受けたキミタロウの母、のんびり母さんです。この春から晴れて行きたかった中学に進学。最近では、体はとうにのんびり母さんよりも大きくなり、思春期に入ってきた、という時期にあたります。過去の記事でも、発達障害を本...
お出かけ

鉄オタ息子も、鉄オタではない娘も喜んだ福島・新潟旅行

今月から中学生になる息子キミタロウの母、のんびり母さんです。4月から希望していた中学に晴れて入学するお祝いに、先日家族4人で鉄道旅行に行ってきました!旅行計画は鉄オタのキミタロウに任せました。鉄オタのキミタロウについては過去記事でも書いてお...
発達障がい

親子で成長した6年間

先日、キミタロウの小学校の卒業式がありました。6年前、この小学校に就学児健診のほか、キミタロウは発達障害の診断がついていたため、関連の書類を提出し、校長先生含めた3人の先生と面談したことがありました。どんな小学校生活になるかな。わくわくドキ...
PAGE TOP