子育て 宿題をしない子について子供とのんびり母さんで話した 宿題をしないから悪い子だ!と決めつけるのはよろしくない我が家には近所の公立小学校に通うキミタロウとキミコがいます。2人とも学校の宿題を毎回やっています。先日、6年生のキミタロウがクラスでの出来事を話していました。その出来事とは、数人のクラス... 2022.09.22 子育て
子育て 大学院まで勉強したあとの話 中学受験に向けて頑張って勉強しているキミタロウ。我が家ではキミタロウが中学に入ったあとの先の話をすることがあります。我が家では私も夫も大学院の修士課程までいっていて、その話を彼にしたせいか、キミタロウは小さい頃にはよく「ぼくは博士課程までい... 2022.09.19 子育て
子育て 遠足でいなりずしが食べたい! もうすぐ小学校で全校生徒ででかける遠足があり、楽しみにしている我が家のキミコ。コロナ禍が始まってから幼稚園を含め、久々の遠足です。「わたし、お母さんに作ってほしいお弁当のメニューを考えたの。ほら!」と絵に描いてもってきたのが、おいなりさんと... 2022.09.13 子育て本
子育て 気が散りやすい子の学校の宿題に親が付き合うことについて 気が散りやすい子の宿題に親が付き合うことについて今回は・生活時間を規則正しくすること・癇癪は無視して、宿題ができたら一緒に喜ぶことに、わたくしのんびり母さんが気をつけた話を書きたいと思います。小学校の夏休みが終わってしばらく経ちました。気が... 2022.09.07 子育て
子育て 子ども、大人の勉強時間の変遷について調べて思ったこと のんびり母さん、小学生から社会人まで勉強時間がどのように変わっているか調べてみた中学受験に向けて毎日勉強に励む息子キミタロウ。40代のわたくし、のんびり母さんは高校受験、大学受験のときは、まあまあ他の学年のときよりは勉強したかな、と思います... 2022.08.30 子育て
子どもと〇〇してみた おうちで楽しいおやつづくり こどもビール先日、娘のキミコと一緒にお子さま向けのビールを作りました。おいしそうな泡が立っているビールが、、、あれ?!逆さまにしてもこぼれない!!実はこれはリンゴジュースにゼラチンを混ぜて冷やし固めたゼリーでしたー。泡も同じくリンゴゼリーで... 2022.08.21 子どもと〇〇してみた子育て
子育て とりあえずごめんなさい 大好きな五味太郎さんの絵本「とりあえずごめんなさい」「とりあえずごめんなさい」は五味太郎さんの絵本です。いろんなごめんなさいの場面が描かれています。ぷすっと笑っちゃったのが、相撲をとろうと見合っている2人のうち1人が、「顔が怖くてごめんなさ... 2022.08.19 子育て本
お出かけ 家族で夏を楽しむ~千葉県~ スライダー頂上からの眺めが良い蓮沼ウォーターガーデン先日、のんびり母さんは夫、小学生の子ども2人と一緒に千葉県内をお出かけしました。まずは山武市内にある蓮沼ウォーターガーデン。コロナの影響で人数制限をしてます、とHPで見たけれど、結構人多い... 2022.08.16 お出かけ子育て
子育て ヒロシマ 消えたかぞく 毎年8月上旬から中旬にかけて、新聞や書店・図書館などでは平和に関する記事や本をよく見かけます。先日は図書館で「ヒロシマ 消えたかぞく」という子ども向けの実話の本を手に取ってみました。 子ども四人きょうだい+両親の六人家族が原爆で全員亡くなっ... 2022.08.15 子育て本
子どもと〇〇してみた Z会プログラミング講座 with LEGO® Educationに親子で取り組む プログラミングを母子で体験する最近小学生のプログラミング教室の広告をよく見ることがあります。プログラミングが小・中・高の授業でも行われるようになりましたね。子どもへのプログラミング教育は問題解決能力を伸ばす、なんて聞いたことが以前からあった... 2022.08.13 子どもと〇〇してみた子育て